「新しい生活様式」として中長期に亘り感染症対策と向き合う中で、からだとこころの健康維持を支援するため、「アミノバイタル®」は6/30までの一か月間にかけて“バーチャルラン”を開催、延べ29,745名生活者が参加。(2020.07.01)
料理の楽しさを誰かと分かち合うこと”を多くの人に体験してもらいたいという思いから、投稿した料理を起点にオンライン上で新たな料理やコミュニティとつながる体験が可能になるアプリ「アラターブル™」を開発し公開。(2020.06.09)
外出自粛の状況下、スポーツも思うようにできない時期だからこそ、スポーツに教わったことをもう一度思い出したい。「アミノバイタル®」からのメッセージです。(動画)(2020.05.26)
味の素(株)名古屋支社は「ペアクック」(大切な人と一緒に、買い物から料理、食事をすることで、コミュニケーションを増やし、絆を深める活動)のおうち料理企画を実施し、Ajinomoto Parkの中でレシピ特集も提案しています。(2020.05.26)
味の素グループは、新型コロナウイルス感染拡大防止に必要な様々な商品や素材(原料)を供給しています。(2020.05.13)
行政の最新情報に合わせ、働き方や責任ある行動の徹底についての案内を随時従業員に発信し、感染拡大防止に努めています。(2020.05.13)
健康推進センターから定期的に、心とからだの健康に役立つ情報を発信しています。(2020.05.13)
「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に発起人企業として参画しました。(2020.05.08)
味の素バイオファーマサービス(アメリカ)は、CytoDyn社とCOVID-19臨床試験で使用される医薬品の製造パートナーシップ契約を締結しました。(英語のみ)(2020.05.05)
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた各地の飲食店を支援すべく、「地域飲食店応援クラウドファンディングプログラム みらい飯」に寄付(2020.07.15)
マレーシア味の素社は、マレーシア赤新月社とのコラボレーションにより恵まれない世帯や高齢者施設への製品提供を、またハリラヤ(断食明けの休暇)に帰省できないムスリムたちへ自社製品ギフトボックスを提供(英語のみ)(2020.06.10)
ブラジル味の素社は、貧困世帯に自社製品(調味料、スープや粉ジュースなど)を提供。また一部生産ラインを、当社製の保湿剤を含む消毒用アルコールジェル等製造用に改修。(英語のみ)(2020.06.10)
タイ味の素社はバンコクの5大病院に現金と自社商品を寄付(英語のみ)(2020.06.04)
神奈川県内のホテルで療養中の軽症罹患者への支援として自社製品を寄付(2020.05.26)
ジャパンプラットフォーム(JPF)経由でひとり親家庭の支援へ商品(みそ汁、スープ類、「アミノバイタル®」ゼリー)を寄付(2020.05.26)
抵抗活力をサポートするアミノ酸 シスチン&テアニンの複数の医療機関への寄付(日本)(2020.05.26)
WeSupport を通じた商品(みそ汁・飲料・サプリメントなど)の寄付(日本)(2020.05.26)
米国のアジア系レストランへの支援として、味の素ヘルスアンドニュートリションノースアメリカ社と共同でアジア系アメリカ人を支援する非営利団体(AALDEF)に寄付(米国)(英語のみ
)(2020.05.26)
一般社団法人全日本・食学会への寄付 (新型コロナウイルス感染症の治療にあたる医療従事者への支援活動として、お弁当の無償提供)(2020.05.18)
インドネシア味の素社はNational Zakat Board(BAZNAS)と協力して、医療従事者、および医療に携わるボランティアに、商品を寄付(英語のみ)(2020.05.18)
フィリピン味の素社は、米飯に手軽に栄養を付加するトッピングミックスをCovid-19ハイリスクでロックダウンされた地域の家庭に寄付(英語のみ)(2020.05.18)
ブラジル味の素社は、首都サンパウロや工場所在地域の病院や医療従事者に、安全装置や医療機器購入に寄付(英語のみ)(2020.05.13)
ペルー味の素社は、NPOを通じてCovid-19の影響を受けた家族に食料品(スープ、シチュー、米やインスタントラーメンなど)を寄付(英語のみ)(2020.05.13)