「ビクトリープロジェクト®」から生まれた「勝ち飯®」
「ビクトリープロジェクト®」の長期に渡るサポート活動の知見と、スポーツ栄養学の裏付けにより誕生した、アスリートの栄養環境を改善するために実施する栄養プログラムが「勝ち飯®」です。
「勝ち飯®」はトップアスリートが世界で勝つコンディショニングを、『アミノ酸』を活用して実現。
アミノ酸は
「おいしさ」の源だから、
世界中のどんな料理
でもおいしくできる
世界中のどんな料理
でもおいしくできる

「カラダ」の源だから、
コンディションを
整えることができる
コンディションを
整えることができる
「勝ち飯®」は食事と補食
「何を食べるか」ではなく、「何のために食べるか」を考える。
「勝ち飯®」の要素





「勝ち飯®」の実践ポイント


トップアスリートが日々取り入れている「勝ち飯®」の実践テクニックをご紹介!!ぜひお試しください。



3回の食事でバランスよく「5つの輪」をそろえる


-
- 主食炭水化物
- カラダを動かすために必要なエネルギー源。
-
- 汁物
- だしのうま味成分(アミノ酸)が消化・吸収を助ける。
-
- 主菜たんぱく質
- 筋肉、骨、血液、皮ふなど、カラダ作りの基本材料。
-
- 牛乳・乳製品カルシウムたんぱく質
- 骨を丈夫にするうえで欠かせない食品。
-
- 副菜ビタミン食物繊維
- カラダの調子を整えるために役立つ。
-
- 果物(5つの栄養素にプラス)ビタミンC炭水化物
- カラダの調子を整える、カラダを動かすためのエネルギー源。

食事のはじめに「汁物」を摂る
「うま味」が効いた汁物にはメリットがいっぱい!
- 食欲のスイッチを入れる
- 簡単に栄養バランスが
整えられる - 栄養素の消化・吸収を
助ける - 水分とミネラルを
補給できる


食材に含まれる栄養素のはたらきを知り、バランスよく摂ることが大切
トップアスリートの食の合言葉は「まごにわやさしい」
-
まめ
つくる
-
ごま
整える
-
にく
つくる
-
わかめ
整える
-
やさい
整える
-
さかな
つくる
-
しいたけ
整える
-
いも
動かす

「補食」をうまく使って、コンディションの維持・向上につなげる
補食で大切なのは「アミノ酸」と「糖質」
筋肉などのもととなるたんぱく質の材料アミノ酸


エネルギー源となる糖質


トップアスリートの間で大人気のアイテム
「Power Ball®」


「Power Ball®」はだしのうま味が効いた、小分けのおにぎりです。試合の合間や練習時など、時間のないときでも 手軽に食べることができます。


おすすめの「勝ち飯®」のタイミング
練習や試合で満足のいくパフォーマンスのために、
必要な栄養素を必要なタイミングで摂ることが大切◎
トップアスリートのおすすめの一例
-
朝食
-
練習前
トレーニングに備えて
-
午前練習
練習の合間
エネルギー補給
-
昼食
-
練習後
トレーニングに備えて
-
午後練習
練習の合間
エネルギー補給
-
練習後
効率的な栄養補給
-
練習後
リカバー
-
夕食
-
就寝前
リカバー
関連コンテンツ
関連動画

「勝ち飯®」3つのポイントとは?
アンバサダー松田丈志